3学年 「遠矢神楽舞」体験学習

11月12日(水曜日)、3年生が「遠矢神楽舞」の体験学習を行いました。

この学習は、郷土の伝統芸能である遠矢神楽舞に関心をもち、より理解を深めることをねらいとしています。

遠矢神楽舞保存会の皆様による説明と実演の後、生徒は3グループに分かれ、獅子頭を持っての舞いや、篠笛、宮太鼓・締太鼓を順々に体験させていただきました。

遠矢神楽舞は、福島県相馬郡大田村益田の八坂神社に伝わっていたものを入植者の一人が郷里で習得し、遠矢に持ち帰ったものとされています。

80年以上の伝統を誇る神楽舞を通して、ふるさとの歴史や先人への思いも深めてほしいと思います。

 

  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする