ギャラリー令和元年度

【3年生修学旅行】

5月14日(火)〜17日(金)の3泊4日の行程で3年生は札幌方面に修学旅行に行ってきました。

定番のルスツリゾートはもちろんのこと、小樽市散策、劇団四季鑑賞、専門学校体験学習等、とても興味深い体験をしてくることができました。

非常に楽しく、充実した4日間でした。

【小中合同ゴミ拾い】

5月25日(土)、遠矢中学校の土曜授業日、小中合同の地域ごみ拾いを行いました。

遠矢地区コミュニティ・スクールとして第一弾の活動で、小学生は国道から小学校側、中学校は国道から湿原側の公園を清掃しました。

育成協ごみ拾いの日や、一部町内会のごみ拾いをこの日に合わせていただくなど、地域のみなさんにご協力をいただきました。

最後に、平良木育成協会長より「なぜごみ拾いなんかしなくちゃならないのか、なぜごみのポイ捨てなんかするんだ…と嫌な気持ちをもったはず。この日の嫌な思いを忘れないでほしい。自分が嫌だと思うことをしない人になってほしい。」というお話をいただき、終了となりました。

【2年宿泊研修】

 6月11日・12日、2年生は釧路市音別町の体験学習施設「こころみ」で宿泊研修を行いました。

1日目はパークゴルフや、野外炊飯でのカレーライス作りなど、ふだん行う機会が少ないアウトドア体験や、グループごとにわかれて行ったそば打ちや紙漉き、凧作りなども体験しました。

2日目は、グループごとに計画した自主研修で、釧路の街中を探検し、自分たちで設定したテーマの調べ学習を行いました。

わずか1泊2日ではありましたが、さまざま組み合わせのグループや学級全体としての動きを通して、互いへの気遣いや役割分担と責任の大切さなどに気付いたことと思います。一つ一つの行動が順調に進み、予定より早く終了することができたのも、見通しのある事前準備や、どこで何をしなければならないかという一人一人の自覚の賜です。大変立派な2年生の姿を見ることができました。

【中体連壮行会】

6月14日(金)に明日から始まる釧路地区中体連大会の壮行会が行われました。

3年生は3年間頑張ってきた最後の集大成の大会です。頑張ってほしいものです。

勝ち負けも大事ですが、それ以上に大事なものを見つけてきてください。

【美心集会】

6月28日(金)に第1回美心集会が実施されました。今年度は生徒会事務局が2006年に制定された「美心宣言」を現状に合ったものにしようとして、「美心宣言2019」の素案を作成し、それを発表、そして全校生徒の大きな承認の拍手の中、それが採択されました。

その後は各学級で「美心宣言2019」を実現するために、学級として何ができるかを話し合い、体育館に戻って学級委員長が発表しました。

3学期には第2回美心集会が予定されており、ここで今年度の「振り返り」を行う予定です。どの学級もしっかりと実践できましたという発表ができるように、日々の生活からこの宣言を意識してほしいものです。

<新・美心宣言>

 1 スマホやゲームの頻度を減らし、時間を有効活用しよう

 2 他人の個性を認め、歩み寄る姿勢を大切にしよう

 3 遠矢の緑に親しみを持って、守っていける環境づくりに努めよう

【1年標茶高校体験入学】

6月20日(木)に第1学年は標茶高校に体験入学に行ってきました。

5つのコースに分かれて、実際に標茶高校で学んでいるゼミの生徒から、体験的な学習などを教えていただきました。

最後は豚舎に行って、豚のついての知識、食べ物をいただくときに忘れてはいけない心構えなどを教えていただきました。

有意義な1日を与えてくださった標茶高校の先生方、生徒の皆様に感謝いたします。

【3年助産師講習】

7月2日(火)に3年生を対象とした助産師の方による「性教育」の講習が行われました。

胎児の模型を見たりしながら、生命の尊さを十分に学ぶことができました。

ここで学んだことを、これからの人生の中で、しっかりと活かしていってほしいものです。

【iPad贈呈式】

釧路町在住の多田トモ子様より、遠矢中学校に9台のiPadが贈呈されました。

授業のICT化が叫ばれる今日、これ以上ない素晴らしい機器を贈呈していただきました。

授業等で、早速iPadを活用し始めています。今後更なる活用方法を思案していきたいと考えております。

この場をお借りして、あらためて多田様への感謝を申し上げたいと思います。

【体育祭】

7月12日(金)に令和初となる第35回体育祭が行われました。夕日チーム、川チームのキャプテンを中心に、生徒が自主的に練習を重ねてきました。

両チームが点数を競い合う競技はもちろんのこと、全員で踊るよさこいは圧巻で、応援に来て下さった保護者の皆様からも大きな拍手をいただきました。

最後の全員リレーでの3年生の頑張りは見る人の心を打ちました。校長先生も最後のお話では、このことに触れながら言葉に詰まる場面もありました。

この良き伝統を今後も継続していってほしいものです。

【第1回単P研(ハーバリウム製作)】

7月18日(木)に第1回単P研として、「ハーバリウム制作」を実施しました。

瓶の中にドライフラワーなどをアレンジして入れて、そこにオイルを流し込んで「飾り」にするというものでしたが、みんな瓶の中にドライフラワーを動かないように配置することに苦労していましたが、最後には全員が納得のいく作品を作ることができました。

次回の単P研には更なる参加者が来てくださることを期待したいですね。

【2学期始業式】

酷暑だった夏休みも終わり、8月19日には2学期始業式が行われました。

学校長からの式辞、その後に大会の表彰、そして、全道大会に出場した体操部、男子バレーボール部、Nコン釧路地区大会に出場した音楽部の報告会が行われました。

2学期は遠中祭や競歩遠足もあり、行事が盛りだくさんです。充実した学校生活を送ってほしいものです。

【赤ちゃんふれあい事前学習】

8月23日(金)に次週の「赤ちゃんふれあい学習」に向けての事前学習が3年生対象に行われました。

道具を使って実際に妊婦の体験をしてみたり、赤ちゃんの模型を抱いてみたりして、来たる本番のために3年生全員が真剣に学習に取り組んでいました。

【赤ちゃんふれあい体験学習】

8月29日(木)に協力家庭にご来校いただいて、実際に赤ちゃんと触れ合う「赤ちゃんふれあい学習」が3年生対象に行われました。

先週の事前学習で学んだことを十分に活かして、全員が楽しそうに赤ちゃんと触れ合うことができました。

特に、協力家庭のお母さんが話してくださった「実際に出産してみて感じたこと」等の話は本当に3年生たちの心に刺さったようです。

「新しい命の誕生」に関わる生の体験学習を終えた3年生。この体験をこれからの人生に活かしていってほしいものです。

【合同進路説明会】

9月3日(火)の5、6校時に2、3年生を対象に合同進路説明会が行われました。釧路管内の10校の高等学校、高等専門学校の先生にご来校いただき、各高校の説明をしていただきました。

進路決定を目前にしている3年生はもちろん、2年生も真剣な表情で話を聞いていました。

ご来校いただいた先生方、本当にありがとうございました。

【先輩に聞く】

2、3年生の合同進路説明会から1日遅れて、1年生対象の「先輩に聞く」という学習が実施されました。管内の高校、高専に進学している本校卒業生に来校してもらって、実際の高校生活についての話や、中学校時代にどのように勉強してきたかという生の話を聞くことができました。

1年生も2回の学力テストをすでに経験済みで、10月には第2回定期テストを迎えます。

先輩たちの話をしっかり聞いて、自分も頑張る意欲に変えていってほしいものです。

【ゆめのき収穫祭】

釧路町のゆめのき収穫祭が9月8日(日)に行われました。

遠矢中学校からもサイダー販売の出店、音楽部の発表が行われました。

地域に根ざした活動を若い世代が喜んで行ってくれることに喜びを感じます。

【第40回遠中祭】

9月21日(土)第40回遠中祭が開催されました。

開会式から凝ったオープニングムービーと、それから続く生徒会事務局生徒の寸劇によって盛り上がって始まった遠中祭。

午前中は制作物の発表の後、各学年の演劇、音楽部の発表がありました。どの学年も音楽部も今までの成果を十分に発揮した発表でした。

そして昼食後のレインボーステージ。有志による「出し物」ですが、全校生徒が楽しみにしていて、とても盛り上がり、さながら「コンサート会場」を思わせるものでした。

午後からは合唱と生徒会企画。3年生の合唱はとても素晴らしく、遠矢中学校の合唱部門で最高の栄誉、「コンクール大賞」を3年ぶりに獲得しました。

最後は全校合唱。114名の全校生徒で歌う合唱は圧巻で、見ている者を感動させるものでした。

この良き伝統を来年度以降も現在の1年生、2年生に引き継いでいってもらいたいものです。

【第2回単P研(そば打ち体験)】

9月28日(土)に釧路町公民館調理室にて、第2回単P研のそば打ち体験が開催されました。

講師の方の丁寧なご指導のもと、参加した保護者や子供達、教員も初めてのそば打ち体験を楽しみました。

打った後のそばは、講師の方が茹でてくださり、手作りのつゆをつけて美味しくいただきました。

講師の方、朝早くからの準備と丁寧なご指導本当にありがとうございました。

また、参加してくださった保護者の皆様、お子様達も本当にお疲れ様でした。

【新生徒会事務局発足】

2018年後期〜2019年前期の生徒会事務局が任期を終え、10月4日に新生徒会事務局の立候補者立会演説会が行われました。

当選した2年生4名と1年生2名で新しい生徒会事務局が発足し、10月8日の朝会で校長先生から認証状を授与されました。

立会演説会で多くの立候補者が「明るい挨拶」、「楽しい学校」を訴えていました。そして、今回当選していよいよ実践が問われます。

立会演説会での「熱い想い」を1年間持ち続けて、今以上に住みよい遠矢中学校を創り上げてください!

【強歩遠足】

10月11日(金)に本校の伝統行事である「強歩遠足」が行われました。本校から別保公園まで歩き、そこからまた学校へ戻ってくるという往復21.4kmの長距離を歩くという過酷な遠足でしたが、多くの生徒が完歩しました。

道中、友達との交流を深め、また別保公園では3年生なども無邪気に遊ぶ姿が見られました。

これで遠矢中学校の3大行事である「体育祭」、「遠中祭」、「強歩遠足」が全て終了しました。

3年生はこれからいよいよ受験シーズン本番です。しっかりと勉学に集中してほしいものです。1、2年生も後期の学級組織に入れ替わりました。勉強と生徒会活動、そして部活動をすべて後悔のないよう頑張ってほしいものです。

【避難訓練】

10月15日(火)に避難訓練が実施されました。地震による津波を想定してのものです。全職員、全校生徒が国道を横切ったところにある高台の神社に避難しました。

教頭先生、校長先生からお話をいただいた後に、消防職員の方からお話をいただきました。消防職員の方は「本当に甚大な被害が出た時には、身を守るのは自分自身です。公の救助は順番にしか来ることができません。そのことを心に刻んでおいてください。」とおっしゃりました。

東日本大震災から8年が経ちますが、まだまだその時の教訓を忘れてはいけないということを全職員、全校生徒ともに学び直す機会になりました。

【後期生徒総会】

10月21日(月)に後期の生徒総会が実施されました。生徒会事務局、各専門委員会ともに1、2年生を中心とする組織に入れ替わりましたが、事務局、専門委員長ともに堂々とした素晴らしい答弁を行っていました。

最後の校長先生の話でも、「皆さんは本当にハッキリとした話し方ができるなと感じました。」というお言葉をいただきました。

2年生はいよいよ学校の中枢を担うことになります。1年生もその補佐をしっかりとして、より良い遠矢中学校を作っていってほしいものです。

【2年職場体験学習】

10月24日(木)、25日(金)の2日間、2年生が職場体験学習で釧路市、釧路町の事業所様にお邪魔して、仕事の体験をしてきました。

どの生徒も真剣に仕事に取り組み、「労働の尊さ」を学んで学校に戻ってくることができました。

ご協力いただいた事業所様に心よりお礼申し上げます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする